巴(ともえ)紋

有馬巴有馬巴 左三つ巴左三つ巴 左二つ巴左二つ巴 丸に三つ盛り三つ巴丸に三つ盛り三つ巴
左一つ巴左一つ巴 丸に左二つ巴丸に左二つ巴 丸に左一つ巴丸に左一つ巴 丸に左三つ巴丸に左三つ巴
丸に右二つ巴丸に右二つ巴 丸に右三つ巴丸に右三つ巴 丸に右一つ巴丸に右一つ巴 丸に違い巴丸に違い巴
右二つ巴右二つ巴 右三つ巴右三つ巴 右一つ巴右一つ巴  

 

巴紋の由来

巴紋の起こりは諸説ありますが、武士が弓を引く際に肘に装着する「鞆絵」(=ともえ)に由来しこれを図案化したものといわれています。
また、水が渦を巻いている様にも似ており、火災除けとして家や蔵の瓦にこの紋様を施したともいわれています。
一方では古代より宝とされていた勾玉が巴の形をしているため、その形に神秘性を見出し神紋、寺紋として崇められたようです。

このページの先頭へ