葵(あおい)紋

尾州三つ葵 徳川葵徳川葵 丸に三つ葵 丸に尻合わせ
立ち葵 丸に立ち葵 本田葵 丸に一つ葵

 

葵紋の由来

葵紋は、葵祭りにみられる賀茂神社の神紋(二葉葵・加茂葵)となっており賀茂氏の象徴でもあります。
その賀茂氏とつながりの深かった三河国の武士達も葵紋を家紋として使用していました。
徳川家も三河国の武士であったため葵紋を使用していましたが、豊臣家が滅んだあとは徳川家康の賢威が上がるにつれ徳川家が使用する葵紋も特別な存在となっていきます。
徳川家といえば「三つ葉葵」が有名ですが、これに限らず葵紋自体が特別な家紋と位置付けられるようになり、一般的な使用がはばかられる家紋となっていきます。
一部の家臣以外は、その使用を許されませんでしたが、葵紋に似通った紋章を付けた家や一族も存在したようです。

このページの先頭へ