杏葉(ぎょうよう)紋

抱き花杏葉抱き花杏葉 抱き杏葉抱き杏葉 丸に抱き花杏葉丸に抱き花杏葉 鍋島花杏葉鍋島花杏葉
丸に抱き杏葉丸に抱き杏葉 丸に違い花杏葉丸に違い花杏葉    

 

杏葉紋の由来

杏葉紋は、中国から伝来した紋様といわれています。
そのデザインや字から植物が図案化されたものと思われがちですが、もともとは馬具の装飾品の一つを図案化したものです。
とりわけ「茗荷紋」と混同されがちですが、よく見れば細部が異なり特に茗荷紋にある葉脈といわれる筋が杏葉紋にはありません。

杏葉紋は、時の豊後の戦国大名「大友氏」の家紋として有名でしたが、その大友氏を打ち破った肥前の龍造寺氏が戦利品としての「大友氏の杏葉紋」を自らの家紋に改めてことでも杏葉紋の価値を高めたともいわれています。

このページの先頭へ